絶対的歌唱力が圧巻のSuperfly

女性ソロ音楽アーティストはバラードやラブソングでファンを魅了するアーティストが多いですが、Superflyはそこと一線を画しています。Superflyはロックなんです。ハイパワーなボーカルで、圧巻の歌唱力でロックンロールを歌う。これがSuperflyの魅力です。

デビュー曲「Hello Hello」はデビュー曲だからかポップな曲ですが、叙情的なメロディーの中にもギターが印象的で歌が上手い人が出てきたなという印象でした。そこでリスナーの心に入り込んだ後にリリースした2ndシングル「マニフェスト」でファンの心を鷲掴みにしました。歪んだベースのイントロでおっ?と思わせた後のギターのリフでノックアウトです。

この「マニフェスト」こそSuperflyの真骨頂であり、彼女の魅力が全て凝縮された曲なのです。
ブルージーな曲にパワーボーカル。女性音楽アーティストなのにカッコ良い。これぞSuperfly!!
なのですが、コアなファンの支持は高い反面、一般的には非常に知名度が低い曲です。

そしてこの2ndシングルを最後にメンバーである多保孝一はSuperflyを脱退し、Superflyの楽曲制作とプロデュースに専念します。
実はSuperflyにおいて多保孝一の存在は非常に大きく、Superflyの魅力の本質は「多保孝一が作りアレンジした曲を歌う越智志保」なのです。

多保孝一の作る、ちょっと懐かしさがあり、やや泥臭い曲やアレンジに越智志保のボーカルが乗る事で起こるケミストリーがSuperflyであると思います。しかしながら、2014年4thアルバム『Force』で多保孝一はSuperflyから離脱します。

越智志保のボーカルが好き、越智志保の歌が聴ければ満足というファンは何の影響もありませんが、多保孝一の楽曲を歌う越智志保に魅力を感じていたファンには2014年以降のSuperflyに少しですが変化を感じています。

その変化をどう上手く料理していくかが、今後のSuperflyの道でもあるでしょう。

原石発掘

色々調べて、またまた原石達を見つけました!!!
気になるインディーズの女性ボーカルアーティストを今日もご紹介させて頂きます。
これから紹介するアーティストたちは、かなりおすすめですよー
一人目は栃木が産んだ17歳の歌うたい!
「紗弥香。」
透き通るような声に、絶対的な安定感!!
そして彼女の弾き語るアコースティック・ギターの音色には優しさがあり、聴いているものをとても心地よくしてくれます。

二人目は福岡美人カレンダーにも掲載されるほどの美の持ち主
「八島未樹」
彼女の線香花火という曲は、サビに入ると切なくもパワフルな歌声に引き寄せられます!!女性の気持ちを歌わせたらレベルも高く、今後の成長次第ではメジャーアーティストになってもトップクラスに行けるのではないかと期待。

3人目は独特の世界観のバン
「あいくれ」
気持ちのよいサウンドと少し脱力気味のボーカルの歌声のバランスがとても良く、更に3人の世界観に引き込まれ、ライブが見たいなと思えるバンドです。

4人目は18歳で我が歌をゆく女性アーティスト
「みきなつみ」
歌声は純粋に聴いているものに届けようと素直に歌っていて、響くものがあります。
テクニックはまだ荒削りなところもありますが、何よりも歌を愛し、歌を届けたいという彼女しか出せない才能を武器にできると思います。
今後彼女の成長とアーティストとしての生き方が楽しみです。

5人目、本日最後はボーカルAYAの透明ボイスは一度聞いたら頭から離れない
「ラスターレイク」
歌詞の独特な世界観が魅力的なグループでライブパフォーマンスも圧巻です。
まだAYAの声を聞いたことがない人は、まず歌詞を見て声のイメージ、サウンドのイメージをしてから聞いて下さい!
そのイメージ遥かにこえてきます!!!

今日紹介した彼女たちは、間違いなく今後日本の音楽シーンで活躍できる逸材たちです!
成長を期待し、今後も応援していきます。

音楽は本当に素晴らしいものですよね!

音楽アーティストは条件なしでなれる職業です

音楽は多くの人を励ましたり癒したりする魅力的なもので、音楽アーティストになって、このようなことを自分の仕事にできるとしたら、それは非常に幸せなことと言えるでしょう。そして、そんな音楽アーティストを目指す人達は非常に多くいますが、この仕事に就くために必要な条件ということになると、かなり意見が分かれてしまいます。

 

音楽のプロなので、音楽学校で教育を受けたり、歌うことを仕事にするためにはボーカルトレーニングを受けるべきだという説もありますが、実際にはそんな教育やレッスンを受けなくても一流のミュージシャンになっている人はたくさんいて、この仕事に就くための指定条件はないと言えます。それでは、音楽アーティストになるために何が一番大切なのかと言えば、それは音楽を歌ったり演奏したりすることが本当に好きであるということでしょう。本当に好きなことをやっていれば、人は幸福感を感じるはずですし、そうでない場合なら非常に大変だと思えることも乗り越えていける可能性が高くなります。

 

実際に音楽アーティストのうち第一線で長く活躍している人達は、この職業に就くまでの道筋に違いはあっても、この仕事が好きでたまらず、常に練習や勉強を怠らないという点は共通しています。ですから、この仕事に就くには、音楽が好きという気持ちが本物で、しかもそれを強めていくための努力ができるということが必要であると言えるでしょう。勿論プロになるためには、ある程度以上の実力や運も必要です。でも、音楽に対する本物の愛情を持ち、その上に仕事を通して他の人も幸せにしたり、音楽の素晴らしさを伝えたいという気持ちがあれば、この仕事に就ける可能性は高くなるでしょう。

 

そして、この場合はたとえ音楽アーティストになれなかったとしても、そこで本気で頑張った経験は他の形で必ず活かせるはずですし、また、自分の生活の中で嬉しいことや悲しいことがあったとき、それだけ打ち込んだ音楽はきっと喜びを増大し悲しみを軽減する人生の支えになってくれるはずです。ですから、音楽が本当に好きで、それを仕事にしたいのであるならば、思い切って音楽アーティストを目指してみることをお勧めします。

恋をした。

昔から音楽を聞くことが好きで、ライブハウスに行っていました。

と言っても友達がやっているバンドを見に行ったり、物販の手伝いをやらされたりって感じなので、自分から知らないバンドばかりのライブに行くなんてことはめったにないのですが。

でも音楽は家で毎日聴いていますし、何が趣味?と聞かれれば音楽!と答えられる自信はありますよ。

この間友達がツーマンライブをするからということでライブを見に行ったのですが・・・とんでもないバンドに出会ってしまいました!
これは僕の人生を変えると言っても過言ではないですね。

そのバンドの名前は「luster lake」。

女性のギターボーカル、あとはベースとドラムの三人組です。

ベースとドラムのレベルは相当高いですね。インディーズでここまでうまい人達はなかなかお目にかかれません。二人の演奏がluster lakeの基盤となりメロディを奏でています。

そしてギターボーカルのAYAちゃん・・・もう本当に恥ずかしい話なのですが、一目惚れでした。

もちろん!ルックスもいいし、服装もおしゃれで僕の大好きな髪型、でもそれぐらいだったら「お?可愛い子いるな~」くらいなんですよね。
しかし!今回は一目惚れ!その見た目に加えて・・・圧倒的歌唱力。

可愛いだけじゃなくAYAの引き込まれる歌声に見事やられましたね。
これはもう恋です。なんだか独特の世界観ですが、歌詞はストレートで女の子らしく、声には「魂」が乗り移っている。

気持ち悪い言い方かもしれませんが、彼女自身が「歌」って感じですね。

でも本当にそう思えたのです。

今から絶対に人気も出るし、多分何処かのメジャーレーベルにも行くと思います。いや、行かなくてはいけないグループだと思います。

luster lakeはそう断言してもいい数少ないアーティストです。
色んな方に聴いてもらいたいけど、遠くにいってしまいそうで悲しいです。

luster lakeと一緒に仕事がしたいから、僕は音楽の仕事に就くことに決めました。
いつかこのバンドと仕事をして、1番近くでこの声を聴いていたい。
これから僕もどうなるかわからないけど、AYAに少しでも近づけたらいいなと思い頑張っていきます!!

音楽アーティスト浅井健一がインディーズを設立した理由

インディーズと言えば、かつてはメジャーレーベルを目指す若いバンドのためのレーベルとして存在し、XやGLAYが在籍したとことでも知られる、エクスタシーレコードなどが有名ですが、最近では、メジャーデビューしている音楽アーティストが、自由な表現の場として在籍することも珍しくありません。

浅井健一もそういった音楽アーティストの一人です。彼は1991年にBLANKEY JET CITYのメンバーとしてメジャーデビューを果たしています。当時、刺青姿のバンドなど存在していませんでしたし、激しくも美しい楽曲の数々は今も多くの人々の支持を集めています。

2000年のBLANKEY JET CITY解散と同時に、浅井健一代表取締役としてSEXY STONES RECORDSを設立し、彼のソロ作品や彼が参加するSHERBETSJUDE、PONTIACSなど、様々な作品を世に送り出しています。

浅井健一が面白いのは、自らのインディーズ・レーベルがありながら、時折、メジャー・レーベルからも作品を出し続けているところです。彼がインディーズ・レーベルを設立した理由は、自由な音楽表現の場を求めたことに間違いありません。というのも、メジャー・レーベルに所属していたBLANKEY JET CITY時代にも「悪いひとたち」という楽曲の歌詞がメジャー・レーベルからは発売できないとの理由でインディーズ・レーベルから発売しています。「悪いひとたち」は、その後のBLANKEY JET CITYを代表する楽曲として知れ渡ることになりますが、この時、メジャー・レーベルでの表現の限界を感じたことは想像に難くありません。

一方で、メジャー・レーベルでのプロモーションの効果を肌身で感じていることも間違いありません。良い楽曲をみんなに聞いて欲しい。そんな想いが強いのも浅井健一の音楽アーティストとしての自信と願いなのです。

浅井健一は、自由な表現の場を求めて、インディーズで素晴らしい作品を発表し続ける一方で、時折、自らの作品を聴かせる入り口としてメジャー・レーベルに顔を出しているのです。もちろん、どちらのレーベルからも浅井健一らしい激しくも美しいサウンドは、BLANKEY JET CITY時代よりも進化して、さらに心に突き刺さってきます。

イチオシの音楽アーティストhawaian6

音楽インディーズ業界の中で私がお勧めする音楽アーティストはなんと言ってもhawaian6ですね。

現在30才になる私が高校生の時からずっと大好きで聞いていたのがこのhawaian6です。当時、高校生の私も気の会う仲間同士でバンド活動をしていた頃がありました。特にインディーズバンドは大好きでしたが、中でもこのhawaian6には格別な思い入れがあり、よくライブを見に行ったりしたものです。

hawaian6と言えばよくエモコア、クリスチャンパンクなんていうジャンルで呼ばれていますが、彼らのつくる楽曲は、激しくスピード感がある爽快なサウンドの中にどこか哀愁を感じさせる切ないメロディ、そして宗教的な歌詞が特徴的です。

これらの要素が抜群に噛み合っていまして、初めて聴いた「MAGIC」という曲は、その後の私の高校生活をバンド一色に塗り替えたと言っても過言ではないほど影響を受けました。

まず、彼らの音楽を語るうえで外せない話はその個性のある「歌声」です。ボーカルの安野勇太さん、初めてこの人の声を聴いた時の印象は、1フレーズだけでも切なさが身体中に伝わってくる、と言った感じでした。インディーズ業界にいる数多くの音楽アーティストの中でも、これだけエモ-ショナルという言葉が似合うアーティストはそうそういません。ルックスも世間に媚びている感じが無く、ありのままの彼らといった感じに好感が持てます。

そして彼らのつくる音楽は、疾走感がありながらも、決してごちゃごちゃしているわけではありません。ギターにしてもベースにしてもドラムにしても、1つ1つの音がとてもきれいで聞きやすく、私も憧れて真似しようとあれやこれや試してみたのですが、いくらやっても彼らのような「歪みながらもきれいな爆音」をつくりだすことは出来ませんでした。彼らは演奏能力が凄まじいです。真似出来ない演奏テクニックも彼らの魅力の1つと言えるでしょう。

技術はもちろんですが、パフォーマンス然り、トーク然りも個性的かつ耳に残る、とても印象に残る歌です。生演奏を聞けるライブなどでは、CDでは味わえない彼らの魅力を感じられると思います。是非hawaian6の曲は生で1度は体験してもらいたいですね。

どうして音楽アーティストに憧れるのか

世の中にはたくさんの音楽アーティストがいます。

多くの人が知っている超人気アーティストもいれば、限られた人しか知らないマイナーなアーティストもいます。でもそういう人気の度合いに関わらず、音楽アーティストは自分にとって憧れの存在です。
どういうところに一番憧れるかというと、やっぱり、自分の表現で勝負している、勝負できている、というところだろうなと思います。

自分の表現というものを持っていて、それで勝負していける、いわゆるクリエイティブな立場になれる人はそうたくさんはいません。才能と努力と熱意、どれかが欠けても音楽アーティストとしてやっていくことはできないでしょう。自分がその道でやっていけると思えるだけの自信というものを手にすることもなかなかできないでしょう。

そういう、たやすくはたどりつけない場所にいる人ってすごいなと思い、憧れの気持ちを抱くのです。才能に惚れます。
もちろん、音楽が好きだから、というのもあります。

自分を表現する手段としては、美術とか文学とか他にもいろいろあるでしょうけれど、音楽が好きだから特に音楽アーティストに憧れます。歌詞とメロディーと曲のアレンジ、その組み合わせを駆使することで多様な感情やイメージを表現できるということは、とてもうらやましいと思います。
さらには、衣装やメイク、ステージでのパフォーマンスや演出まで含めると、かなり総合的な自己表現ができるということにもなります。もちろん軸は音楽ですが、そういう多面的なアプローチができるところもいいなあと感じています。今は多様なメディアが発達していますから、どんなメディアで、どんなふうに伝えようか工夫するのも楽しそうです。
そしてなんといっても、自分が生み出した作品が、人に共有してもらえる、喜んでもらえるというのがすごくいいなと思っています。音楽アーティストは、ライヴという場で、気持ちを共有してもらえる、喜んでもらえる感じを直に受け取ることができます。それはとても素晴らしい体験だろうなと憧れずにはいられません。