宇多田ヒカルという音楽アーティストについて

宇多田ヒカルとは作詞作曲を行っているシンガーソングライターで、デビュー以来日本の音楽業界に多大な影響を与えてきた音楽アーティストです。彼女の所属レコード会社はエピックレコードジャパンで、サウンドは主に洋楽を意識したクールなものが多いのが特徴です。

彼女は1998年の12月に「Automatic」という曲でCDデビューしました。この曲は当時15歳という若さでリリースされたのにもかかわらず、独特な歌詞やリズミカルな曲調により多くの人々から反響を得て最終的に200万枚以上のセールスを記録します。そして、1999年の3月にリリースされたアルバムの「First Love」では透明感のある歌声と大人びた歌詞が大衆の心を捉え驚異の700万枚以上のセールスを記録し大ヒットしました。その後は、2001年の2月に「Can You Keep a Secret」というシングルを発売しミリオンセラーとなり、年間シングルランキングでも1位を獲得します。さらに、同年の3月に発売された「Distance」というセカンドアルバムでは1週間で300万枚という売り上げを記録し、最終的には450万枚近くを売り上げました。また2002年には「DEEP RIVER」という3枚目のアルバムをリリースし300万枚以上のセールスを記録し、同年の年間アルバムランキングでは1位を獲得しました。こうして彼女は、日本を代表する音楽アーティストになったのです。

そして2007年には人気ドラマの主題歌である「Flover Of Life」をリリースします。この楽曲はメロディーラインが綺麗なことが特徴で、それにストレートな歌詞が加わっているためとても味わい深い作品になっています。さらに、2016年の4月には「花束を君に」と「真夏の通り雨」という曲を同時に発売し、同年の9月には「Fantome」というアルバムをリリースしました。特にアルバムはオリコンチャートでは4週連続で1位となり、長期にわたってランクインするなど異例のロングセラーを記録しました。また現在でも積極的に音楽活動に取り組んでいます。

 

実力派の音楽アーティストの倉木麻衣について

倉木麻衣とは千葉県の船橋市出身の音楽アーティストで、デビューしてから多くのヒット曲を連発している歌手です。またレコード会社はビーインググループに所属しており、ロックやアップテンポやバラードなど色々なジャンルの曲を歌いこなせる実力派のソロアーティストです。

彼女は1999年にわずか17歳で「love day after tomorrow」という曲でCDデビューを果たしました。そして、この楽曲のクールなサウンドに独特な歌詞がリスナーの反響を呼び問い合わせが殺到しました。またオリコンチャートでは初登場18位だったにもかかわらずその後は順位を上げていき、2位まで上り詰めたのです。さらに売り上げは130万枚を突破し新人としては異例のセールスを記録しました。その後は、3枚目のシングルの「secret of my heart」は人気アニメの主題歌ということもありオリコン初登場1位を記録し90万枚以上を売り上げました。さらに、2000年にリリースされたファーストアルバムの「delicious way」では350万枚以上を売り上げ同年の年間アルバムランキングでは1位を獲得し、音楽アーティストでトップに上り詰めました。

彼女の楽曲はデビューから2002年にリリースされた11枚目のシングルの「winter bells」までは洋楽を意識したものが多く、クールなサウンドが中心となっていました。ですが同年の夏に「feel fine」というアップテンポなポップスの曲を発売し一気に路線変更をします。そして、2003年には「time after time」という古風なバラード曲をリリースし曲の幅を広げていきます。さらに、2009年には打ち込み系のサウンドが中心のアルバム「touch Me」を発表しました。これはリスナーの間で評判となりオリコンチャートで1位を獲得するヒットを記録しました。そして近年ではライブ活動を積極的に行っており、2017年にも地元の千葉を皮切りに全国各地で開催しています。

様々な音楽アーティストのあり方を学ぶ

音楽はいつの時代も多くの人々に必要とされているものです。その音楽を作り出すのがアーティストですが、アーティストとひとくくりで言っても様々な形があるのが音楽業界です。

音楽アーティストといっても現在では様々な職業があります。テレビなどで見かけることもある音楽アーティストもいますし、裏方で活躍している音楽アーティストもいますが、自分もアーティストになりたいと考える場合は、将来どのようになりたいのかしっかりと考えた上で、道を決めていく必要があります。裏方で音楽アーティストと活躍している方の中には、作曲家や作詞家、アレンジャーなどがいます。どちらも現在の音楽にはなくてはならない存在なので、これからも需要がなくなることはないでしょう。

またアーティストが演奏した録音を芸術的にミックスする仕事もあります。ミキシングエンジニアといますが、より良い音を作り出すためには欠かせない職業と言えるでしょう。また音作りから、アーティストの育成まで様々なことを考えるプロデューサーと言う仕事もあります。音楽アーティスト自体がプロデューサーとして活躍する場合もありますが、専門的にプロデューサーとして活躍している方もいます。大切な事は独自の目線で音楽を作り出すと言うことです。現在では誰でも簡単に音楽を作り出すことが可能ですが、本物のアーティストは専門的な知識やセンスを磨く努力を惜しみません。

また音楽性についても常にトレンドを意識しながら学んでいく姿勢も重要になります。それは作曲方法やアレンジだけではなく、楽器の選び方や、録音した音をどう扱うのかなどもトレンドに大きく関わってくるので、新しいものから刺激を受ける事は非常に重要なことだと言えるでしょう。音楽はいつの時代でも多くの人々に必要とされているものです。また機械では作り出すことができない感動を、実現することが出来るのがアーティストなので、この先も活躍する場がAIなどに奪われる心配もないでしょう。

今なお活躍する音楽アーティストのデビュー当時

今なお活躍するバンド形態の音楽アーティストの代表と言えばMr.Childrenでしょう。デビュー当時~黎明期を知るファンは、現在30代後半~40代前半あたりではないでしょうか。青春時代にMr.Childrenの楽曲で育った彼らにとって、初期の頃のMr.Children楽曲には多くの思い入れがあるはずです。メジャーな曲以外の楽曲に焦点を当て、振り返ってみましょう。

1992年に『EVERYTHING』と『Kind of Love』がリリースされます。全体的な特徴としては、透明感のあるヴォーカルの声と若々しいどこか少年の心情を表現するような歌詞、飾らないシンプルな演奏だといえるでしょう。収録曲『CHILDREN’S WORLD』は「秘密基地」「仲間」「大人の声に聞き耳たてて」など、少年の心理を上手く表現しているため、当時少年だった人はこの曲に自分を重ねて聴くことができたのです。イントロの疾走感のあるメロディーを聴くだけで自分が少年だったころの事が鮮やかに蘇ります。『Kind of Love』には、シングルとして出された曲も収録され、売り上げが伸びた事から、たくさんの人が耳にしました。最後の『いつの日にか二人で』は、切ない恋の様子を歌詞にしています。ピアノ基調の演奏で、ヴォーカルの甘く切ない歌声がとても合います。中学生であれば、共感できる部分もたくさんあるので夜中に好きな人の事を思い浮かべながら聴き入ったことがあるファンも多いはずです。当時中学生だった「恋」というものを表現してくれた楽曲だったのではないでしょうか。その他にも『車の中でかくれてキスをしよう』のように、少しドキッとする楽曲や『グッバイ・マイ・グルーミーデイズ』などリズミカルに恋の行方を表現した楽曲もあります。Mr.Childrenこの後、破竹の勢いで活躍し、多くの音楽アーティストに影響を与えていきます。

このように、青春時代によく聴いていたアルバムには当時の思い出も一緒に収録されているのではないでしょうか。仕事や家の事で疲れてしまった30~40代の人は、もう一度あの曲を聴いて少年時代に戻ってみるのもいいかもしれませんね。

音楽アーティストBrian Mayとは

音楽アーティストBrian Mayは一般には英国のロックバンド クイーンのギタリスト兼天体物理学博士として知られていますが、今回はそうではなくて豪州オーストラリア出身の作曲家を取り上げてみます。
名前は余り知られていませんが1979年のMax Maxと1981年のMad Max2といった映画音楽を担当した作曲家というと思い出されるのではないかと思われます。映画自体がリアルでオーストラリアで撮影した際にスタントマンが何人も事故で死亡するなど多くの犠牲が払われて作られた映画とされ、これだけでも話題になったものでした。

音楽アーティストBrian Mayは1934年7月28日生まれで1997年4月25日に亡くなっています。アデレードで生まれ、シニア音楽院でピアニスト、バイオリニスト、指揮者としての訓練を受けました。
1957年にABCアデレードに加わって最高のアンサンブルとして評価されたABCアデレードビッグバンドの形成と実施が求められました。35歳のときにABCのメルボルンショーバンドを手配してメルボルンに移住し、ショーバンドは1969年にラジオデビューを果たしました。
ドラマシリーズのテーマのアレンジが録音され豪州のチャートのトップに上がり10万枚を売り上げました。テレビシリーズで活動した後1984年に映画音楽に彼の関心が集まりました。これまでに30以上の長編の映画音楽を担当して来ています。1997年4月にメルボルンで62歳で死亡しています。音楽原稿はクイーンズランド工科大学に残されていてその写本は国立図書館に保存されています。彼名義のトラスト奨学金南カリフォルニア大学 (USC)で映画批評を学ぶ有望な映画作曲家に提供される為に設立されています。
1975年のエスキモー・ネルの真実の物語から1993年のブラインドサイドまで映画音楽として多く残されています。
特にMad Maxの音楽スコアでは米国ハリウッド映画の音楽とは一味違ってそのリアルかつ重厚感が伝わって来る音作りになっています。

音楽アーティストはどうやってアーティストになったのか

音楽アーティストになりたいと考えている方は非常に多いですが、常にセンスを磨くために様々な音楽に触れていることが重要になります。どのような音楽でも学ぶべきことがあるので、様々な音楽を聴いて自分の中に吸収しましょう。しかし、どうやって音楽を選んだらよいのか分からない方もいるのではないでしょうか。

そのような場合は好きなアーティストが影響を受けたアーティストをチェックすることをお勧めします。どの音楽アーティストも影響を受けたアーティストがいるものです。好きなアーティストのインタビューなどをチェックすることによって、どのようなアーティストに影響を受けたのか知ることができるでしょう。そこで名前が出たアーティストを自分も聞いてみることによって、音楽アーティストの気持ちが理解できたりするのではないでしょうか。それを繰り返していくことによって様々な音楽に触れることができるようになるでしょう。様々な音楽に出会うことによって自分の作品にも深みやセンスが取り入れられていくので、作品の品質も非常に高くなってきます。そこで気になるのがオリジナリティーではないでしょうか。しかしそのような心配をする必要はありません。どのアーティストも様々な音楽に影響を受けていますが、その音楽をどう解釈するのかは、そのアーティストの個性になってきます。それがオリジナリティーとして作品に出てくるので、特に意識する必要はないでしょう。

もちろん意図的に真似をしてしまう場合は批判の対象になる場合があるので注意する必要があります。大切な事は様々な音楽を聴くことによって、自分は何ができるのか知ることです。また何をすべきか理解することによって、作品作りにも大きな変化があるのではないでしょうか。音楽アーティストは普段どのようなことを考えているのか知るためには、そのアーティストのSNSなどをチェックしてみるのも良いでしょう。音楽以外にも様々な影響を受けることが自分のセンスを磨くためにも重要になります。

興味ある音楽アーティスト、12012

私は音楽アーティストにとても興味ありますが、「12012」というバンドに意識を向けています。独特の歌い方や重い音が印象的ですが、そこに知性と狂気が兼ね備わっている様子が特徴的です。どれも強烈な作品だらけですが、インディーズ時代の「12012」はインパクトがあって、かなり身体を張っていました。生み出した作品のベルサレム、ナイトメア、罠、SEVEN、PLAY DOLLsなども爆発的でヘヴィでしたが、ベルサレムのburnは不思議な音で旋律が凄かったのを記憶しています。他のアーティストでは真似ができないパフォーマンスや歌い方、知的で危うい詩がファンを引き付けていたのでしょう。

PLAY DOLLsの最後の曲は本当に矛盾したイメージがありました。作品自体がホワイト、ブラック、グレー、ブルー、レッド、パープルの色を強調していた気がしますが、最後はレッドが濃くなるようなイメージが強かったです。曖昧でも認められない、理想的な結果を望もうとも間に合わない面がある、取り返しがつく一面がある、それでもそこから脱却する歌詞は聞いてから忘れられません。

私は思いました。現在活動休止している12012のボーカルは頭が良すぎるからそこまで表現した、と勝手な判断をしていますが、内容は心理的で裏の裏を返す、リアリティーがあってアグレッシブ、特殊な芸術的表現でファンを魅了したパフォーマンスは他の音楽アーティストとは違った様子は、一目瞭然で分かりました。誰にでもある欲望や狂気をリアルに再現して、結果を出したヴォーカルは才人だと思います。

活動無限休止は残念でしたが、以前のようにインディーズ系の音源を作るか、ベルサレムやPLAY DOLLsのリメイクをして販売して欲しいと考えます。インディーズ時代のPLAY DOLLsはノイズ調がありましたが、更に重みをつけて、最後の曲やメランコリーなどを再現してくれたら、直ぐに買ってしまうでしょう。